みんなが助け合い、自分の人生を
わくわくの毎日で過ごせる

そんな「日本の新しい仕組み
をつくるために・・・

心ある人たちが
集い
つくられたのが


”あいのコミュニティ”
です

その設立のきっかけは?
そうか!

すべての問題は
仕組みがおかしいから!!

では、
仕組みのおかしさは

どこから?

つまり

今、国が存亡の危機にあり

資本を持つ一部の人が富を独占する
グローバリズムの世界から
地域の人が
助け合って共栄共存
ともに支えあう
共創社会
に社会を変える必要あり!!
そのための仕組みとして
「あいのコミュニティ」が
できました
つまり

あいのコミュニティ

が目指すのは

縄文精神に基づく

相互扶助社会の実現

なのです!!

いいかえれば

縄文精神にもとづく

相互扶助社会の実現のために

国の礎
「農業」

の土壌の上に

「愛の木」
を育てて・・・

「愛の実」を成らせる・・・

そのための農場が

「あいのコミュニティ」

です

そして

交流促進、障害者・高齢者支援、健康増進

防災・教育、領土保全、食糧自給

といった「愛の実」を実らせながら

みんなが助け合い
、自分の人生を

わくわくの毎日で過ごせる

そんな「日本の新しい社会

の実現を

めざしています!!
おとなの小学校

予防医学」と「人間教育

二つの柱でできています
それは
人生において一番大事なのは
健康」と「心・志
だからです
そのために「大人の小学校」は
2つの学びのコース
「予防医学編:ぴんころ生活塾」
「人間教育編:令和  松下村塾 」
を設けました
そしてこの2つの塾で
学ぶことにより

真に健康な「体」と「心」

を持ち、次の時代に

安心で楽しく暮せる美しい日本

次に引き継ぐための

次代を担う日本人

になっていただくことが
大人の小学校」の願いです
大人の小学校
の受講生・卒業生は、

「健康の大切さ」
「日本のすばらしさ」

に目覚めることにより

緊急課題を解決し

国の礎である

農業・林業・水産業
を支え、

日本の伝統的な相互扶助の精神
にもとづく
古くて新しい国づくり

つまり

新しい日本の仕組みの担い手
としての役割
が期待されています。
~主要プロジェクト
②「荒廃農地・遊休地活用」~


「大人の小学校」
で意識改革した消費者と
医食同源農産物の生産者
を結びつける場
として

荒廃農地・遊休地等を活用し
ビオトープ農園「みんなの農園
を全国のこだわり農家さん
と連携して整備していきます

みんなの農園」は

国の緊急課題
”医療費の軽減”、”介護費用の軽減”
”地域再生”、”食糧自給”、”国土保全”
を解決する有力な手段でもあります

「あいのコミュニティ」
の全体運営イメージです

最後に・・・

設立者をご紹介します

「あいのコミュニティ」
参加方法について

「あいのコミュニティ」はコミュニティの信頼性を保つため、会員の紹介制を採用しております。

「あいのコミュニティ」に参加ご希望の方はお知り合いの会員に紹介をいただくか、最終ページの紹介依頼フォームにて紹介面談をご依頼ください。

折り返し、担当者より紹介面談手続きの詳細情報をメールにて送らせていただきます。

担当者との面談の後、ご参加いただく場合は、コミュニティのグループラインに招待させていただきますので、下記に従って手続きを進めてください。

参加料は月額600円となっております。
(別途、30日間お試し受講可の有料講座「大人の小学校」を運営しています。)

ご不明点等は事務局(連絡先は最終ページに記載)までお問合せください。

オンライン説明会はこちらから!!


「あいのコミュニティ」
紹介面談申し込みフォーム
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約プライバシーポリシー特定商取引法をお読みの上、同意して送信して下さい。
「あいのコミュニティ」運営本部

 ~みんなで作る日本の新しいしくみ~
     あいのコミュニティ

《事務局》 担当:塚本
℡:090‐2968‐6284
tukapon57@gmail.com

         あいの/日本食農支援研究会
        (Agriculture & food support Institute
          from Nippon Organization)